ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月22日

場所:朝霞ガーデン
釣行日:5/22
釣行時間:7:00~10:00
天候:晴
釣果:5匹
水温:?℃

今日はメーカーのイベントがあるとのことでかなりの混雑。。。
特に興味はなかったのでスルー。
ルアー池は入る隙間がなかったので、初の一番奥のルアーフライ池へ。
ここは水質がスティンくらい。放流量はルアー池より少ないような感じがする。
この池がまた、なかなかハイレベルだった。

いつも通り、フィネス系を中心にウィーパー、ワイアード、ペンタ、ドーナ、
管極、BFなどなどどれもいまいち。

そこで、新たに仕入れたAGスプーンを使用。するとまあまあの反応でバイトは
多いがぜんぜん乗らない。10バイトくらいあって、3匹キャッチ。
タックルバランスを見直せばもっとキャッチできたのではと反省。。
BWS-64XTでも若干食い込みが足りないのか、、

フィネス系より、通常のウェイトの方が反応が良いことがあることを痛感した。

3時間の内、魚の活性があがったのが、放流してから30分後くらいだった。
トーナメントではその活性があがった時間にどれだけ効率的に釣るか+
渋いときに小さいバイトを確実に釣っていく方法が必要だということか。

まだまだ修行が足りないことをまたまた感じた釣行だった。

ちなみに、イベントは盛り上がっていて楽しそうでしたよー。  



2010年05月08日

場所:朝霞ガーデン
釣行日:5/8
釣行時間:7:00~11:00
天候:晴
釣果:14匹
水温:?℃

さいたま水上もGWで営業終了。去年はバスをメインにやっていたが、今年はこの時期も
トラウトの修行に。

初の朝の朝霞。7時にイン。ポイントカードがあれば10%オフで3時間1890円というのが熱い!!

フィネス系でぽつぽつ。釣れない時間も多い。放流とともに活性up。ウィーパー@オリーブ金ラメの
0.9gで3連発するもその後、反応薄い。攻め手が無くなり、リアクション系も反応いまいちだったので
再度フィネスでねばったがタイムアップ。いまいちの釣りになってしまった。。

まわりの人たちもそうだったが、今日の魚はばれやすかった。食いが浅いのか、通常そんなもんなのか。
また、食ってから岸のほうにリトリーブスピードと同じくらいの速さで走ってくる魚が多く、
はじめはよくわからず苦戦した。しかもバイトとともに手首であわせてしまうという悪い癖が。。

ちなみに、本日まわりでコンスタントに釣れていた方々はスティック系かクランク(おそらく
クラピーSR)だった。

  



2010年05月04日


さいたま水上よりとても元気なニジ

場所:朝霞ガーデン
釣行日:4/30
釣行時間:18:00~20:00
天候:晴(途中から強風)
釣果:30匹くらい
水温:?℃

今日は夜、時間が空いたので朝霞ガーデンへ。2回目の朝霞だが、前回3時間やったのでおおよその
ことはわかる。まづめ、トラウトの活性も高く、フィネス系の表層で比較的イージーにぽつぽつ釣れる。
もともと地元は神奈川なので、名前に惹かれて買ったは良いが、あまり使わない湘南zeroのR-1でも釣れた。
真っ暗になり、ナイター設備のあるフライポンドに移動(ナイターはルアーも可)。こっちではフィネス系
のスプーンでイージーどころか一時入れ食い状態に。時間共にルアーへスレ、あまりつれなくなったが、
十分に楽しめた。
前回来たときもそうだったが、さいたま水上よりは間違いなくイージーに釣れる。今年のさいたま水上は
それほど難しいのだ。。雑誌に朝霞は東大と表現されていたが、さいたま水上はハーバードと言ったところか。