場所:さいたま水上公園
釣行日:3/28
釣行時間:8:00~10:30
天候:晴
釣果:16匹
水温:約?℃
またまた状況は昨日と変わらないと思うが、表層からスタート。今日はFUGAで今日も1投目で
釣れたがまたまたその後はいまいち。フィネス系スプーンではバイトはあるがなかなかフッキング
しない。そこで今日も縦釣りにチェンジ。
昨日と同じ釣り方をやるが反応はいまいち。。冬なみの気温なので活性が低くなっているのだろう。
そこで、必殺ズル引き。これが正解で魚の群れにあたれば連続ヒット確実。
プールトラウトはすれるのがはやいのか群れが小さいのか5連続くらいで確実に反応が無くなる。
カラーローテしても動きそのものにスレてしまうためぽつぽつくらいになってしまう。。
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+バニッシュウルトラ2.5lb
2:テイルウォークS&Sコンペティション62XUL,HIGH PRESSURE改+ルビアス改1003+
ファメルエリアフロロ1.5lb
3:バチプロ68+トーナメントエアリティ2500+月下美人PE0.6号+フロロリーダー3lb
釣行日:3/28
釣行時間:8:00~10:30
天候:晴
釣果:16匹
水温:約?℃
またまた状況は昨日と変わらないと思うが、表層からスタート。今日はFUGAで今日も1投目で
釣れたがまたまたその後はいまいち。フィネス系スプーンではバイトはあるがなかなかフッキング
しない。そこで今日も縦釣りにチェンジ。
昨日と同じ釣り方をやるが反応はいまいち。。冬なみの気温なので活性が低くなっているのだろう。
そこで、必殺ズル引き。これが正解で魚の群れにあたれば連続ヒット確実。
プールトラウトはすれるのがはやいのか群れが小さいのか5連続くらいで確実に反応が無くなる。
カラーローテしても動きそのものにスレてしまうためぽつぽつくらいになってしまう。。
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+バニッシュウルトラ2.5lb
2:テイルウォークS&Sコンペティション62XUL,HIGH PRESSURE改+ルビアス改1003+
ファメルエリアフロロ1.5lb
3:バチプロ68+トーナメントエアリティ2500+月下美人PE0.6号+フロロリーダー3lb
場所:さいたま水上公園
釣行日:3/27
釣行時間:7:30~10:30
天候:晴
釣果:15匹
水温:約?℃
状況は昨日と変わらないと思うが、一応通常通り、表層からスタート。ドーナ1.5gで今日も1投目で
釣れたがやはりその後はいまいち。ワイアード0.7g、F-DRAG0.9gやペンタ1.0gではぽつぽつ釣れる
が。今日は久しぶりに縦釣り用のバチプロ68を持ってきたので縦釣りにチェンジ。
これが以外にはまって簡単に10匹くらい釣ってしまった。(エグザ、NST、NSTキメラ等)
釣り方は基本のフォールで沈める→ゆっくり表層まで引いてくる→またフォール
フォール中か表層でヒットするパターンでした。
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+バニッシュウルトラ2.5lb
2:テイルウォークS&Sコンペティション62XUL,HIGH PRESSURE改+ルビアス改1003+
ファメルエリアフロロ1.5lb
3:バチプロ68+トーナメントエアリティ2500+月下美人PE0.6号+フロロリーダー3lb
場所:さいたま水上公園
釣行日:3/26
釣行時間:14:00~16:00
天候:くもり
釣果:7匹くらい
水温:約?℃
午前中は人間ドックだったので、終わってから即行で釣りへ。
鱒玄人1.2gで1投目と2投目で連続ヒットしたので今日はいけると思いきやその後が
続かず、、
一応中層から表層にいる感じだが、どれもいまいち。。ギルガメッシュもいまいち反応
無く、結局何が有効なのかがわかりませんでした。。無念。
釣行日:3/26
釣行時間:14:00~16:00
天候:くもり
釣果:7匹くらい
水温:約?℃
午前中は人間ドックだったので、終わってから即行で釣りへ。
鱒玄人1.2gで1投目と2投目で連続ヒットしたので今日はいけると思いきやその後が
続かず、、
一応中層から表層にいる感じだが、どれもいまいち。。ギルガメッシュもいまいち反応
無く、結局何が有効なのかがわかりませんでした。。無念。
場所:さいたま水上公園
釣行日:3/20
釣行時間:7:30~10:00
天候:?
釣果:10匹くらい
水温:約?℃
気温が上がり下がりが激しく水温が安定しないからか、通常ローテではあまり釣れない。
最後の30分くらいでギルガメッシュ1.7gに変えると5匹簡単に釣れた。
完全に横の動きでバイトがあるがなかなか乗らないときにはリアクション系のスプーンの
方が良いのか。今後も検証してみます。

釣りと関係ありませんが、ご近所の猫ちゃんです☆
自転車のかごに入ってます。
場所:エリア21
釣行日:3/12
釣行時間:18:30~20:30
天候:晴
釣果:15匹
水温:約8℃
仕事終わりにナイターで行った。日中はあったかかったが、夜はちょっと寒い。。
いつも行っている水上公園とちがって水深がある(深いところで4,5メーターくらいか)
ので、きっちり水深を考慮して釣りをすることに。はじめ表層を狙ったが反応なし。
魚は表層でぴちゃぴちゃしているが。
次ぎに、カウント3、4で中層狙い。すると2連続ヒット。ルアーは鱒玄人2.0gのオレ金。
その後反応なし。。カウント7で底狙い。ぽつぽつはつれるがいまいちパターンとは言えない。
魚の反応が全体に薄くなったので、軽量スプーンのワイアードで近場を攻め、ぽつぽつ獲れた。
終了時間間際になり、また、沖狙いに。最後はゴッドハンズの欄竜の金ラメで底を狙い3連続
ヒットで終了。
本日のタックル
1:プレッソイプリミ59UL-S+ルビアス改1003+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー
本日のMVP、ゴッドハンズ 欄竜
場所:さいたま水上公園
釣行日:3/7
釣行時間:9:30~16:00
天候:雨
釣果:51匹!!
水温:約12℃

10人にもみたない。。

本日の大物。ワイアードで50弱。

本日のルアー達。乾燥中。
今日は久々の日中の釣り。あいにくの雨だが、人も少なくたくさん釣れた。
昨日同様、水温が高く(気温は10度くらいだが)表層~中層で釣りが成立すると予想。
午前中はやはりドーナ2.0gスキマル赤金、おれ金、蛍光黄、管極スプーン、そして
昨日手に入れたアングラーズシステムのワイアード0.7g!!!
赤金、蛍光ピンク、黒をローテして、20匹くらいは釣っただろうか。
一時入れ食い状態。
12時~13時半くらいは非常に反応がなく厳しい時間に。ワイアードでぽろぽろ。
ボトムも攻めたが1匹のみ。
14時からはぱらぱら釣れだし、15時からフィーバータイムに。1時間で20匹は
釣った。鱒玄人2.0gオレ金、ドーナ2.0gスキマル赤金が良かった。この時間はワイアードは
いまいちだった。久しぶりに大量水揚げで満足な1日でした。
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー
2:BWS-64TX+ルビアス改1003+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー
本日のMVP、ワイアード↓↓↓
基本は表層専用スプーンだが、重さのあるものであれば全レンジを攻めることができる。
アングラーズシステムさんの自信作ですので当たり前ですが、、、釣れます!!!
お店で見つけたら買っといた方が良いですよ~
釣行日:3/7
釣行時間:9:30~16:00
天候:雨
釣果:51匹!!
水温:約12℃
10人にもみたない。。
本日の大物。ワイアードで50弱。

本日のルアー達。乾燥中。
今日は久々の日中の釣り。あいにくの雨だが、人も少なくたくさん釣れた。
昨日同様、水温が高く(気温は10度くらいだが)表層~中層で釣りが成立すると予想。
午前中はやはりドーナ2.0gスキマル赤金、おれ金、蛍光黄、管極スプーン、そして
昨日手に入れたアングラーズシステムのワイアード0.7g!!!
赤金、蛍光ピンク、黒をローテして、20匹くらいは釣っただろうか。
一時入れ食い状態。
12時~13時半くらいは非常に反応がなく厳しい時間に。ワイアードでぽろぽろ。
ボトムも攻めたが1匹のみ。
14時からはぱらぱら釣れだし、15時からフィーバータイムに。1時間で20匹は
釣った。鱒玄人2.0gオレ金、ドーナ2.0gスキマル赤金が良かった。この時間はワイアードは
いまいちだった。久しぶりに大量水揚げで満足な1日でした。
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー
2:BWS-64TX+ルビアス改1003+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー
本日のMVP、ワイアード↓↓↓
アングラーズシステム ワイアード
価格:425円(税込)
価格:425円(税込)
基本は表層専用スプーンだが、重さのあるものであれば全レンジを攻めることができる。
アングラーズシステムさんの自信作ですので当たり前ですが、、、釣れます!!!
お店で見つけたら買っといた方が良いですよ~
場所:さいたま水上公園
釣行日:3/6
釣行時間:7:30~10:30
天候:雨
釣果:20匹
水温:約13℃
数日春のような気温だったので水温もぐんぐん上昇。これだけ高くなれば
表層~中層で釣りが成立する。
ドーナ2.0gスキマル赤金、からし、メタリックグリーン、バックス1.5gいろいろ、
管極スプーン、鱒玄人ウィーパー0.9g金、からし、オリーブ、ペンタ1.0gオレ金、
からし、茶などをローテしたが、反応が良かったのは、、、
ウィーパーとペンタ。軽めのほうが反応が良い。水温的には2g前後のスプーンで
そこそこ行けるとおもったが。。
ちなみに、ウィーパーは小刻みなウォブリング系、ペンタは大き目なウォブリング系。
アクションを使い分けて表層を攻めました。今日はペンタの方が少し良かったか。
(ペンタは表層でも良いアクションしますよ~)
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー
2:BWS-64TX+ルビアス改1003+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー

場所:さいたま水上公園
釣行日:2/27,28
釣行時間:7:30~10:00
天候:雨
釣果:27日20匹、28日15匹
水温:??℃
コメント:雨ということもあり、人は5人くらいしかいない。水温計をわすれてしまい測れず。。
しかし、数日気温が高かったので、魚は浮き気味。ドーナ2.0gスキマル赤金、鱒玄人ウィーパー0.9g金、
からし、オリーブ、ペンタ1.0gオレ金、からしをローテして結構釣れた。フッシングショーで
じきじきに鮎沢氏より教えてもらったフッキング方法も練習し、前より魚をうまくかけられるようなった。
本日のタックル
1:プレッソ61UL-SVF+プレッソ2004+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー
2:BWS-64TX+ルビアス改1003+ニトロンVフラッシュ2lb+フロロリーダー
本日のMVP↓↓↓
久しぶりに更新。今シーズンの水上公園トラウトGPも終了。予選一回戦目の順位は不明(ぜんぜん駄目)。二回戦目は5位だったが決勝大会は上位3名までなので予選敗退。。
敗因は一回戦目は水温3度前後のスローな展開にも関わらず巻きの釣りに徹してしまったこと。二回戦目は水温が5度くらいに上がったのにボトムの釣りをしてしまったこと。
要するに、まだまだ修行不足ということで。。。
敗因は一回戦目は水温3度前後のスローな展開にも関わらず巻きの釣りに徹してしまったこと。二回戦目は水温が5度くらいに上がったのにボトムの釣りをしてしまったこと。
要するに、まだまだ修行不足ということで。。。