場所:さいたま水上公園
釣行日:3/28
釣行時間:8:00~10:30
天候:晴
釣果:16匹
水温:約?℃
またまた状況は昨日と変わらないと思うが、表層からスタート。今日はFUGAで今日も1投目で
釣れたがまたまたその後はいまいち。フィネス系スプーンではバイトはあるがなかなかフッキング
しない。そこで今日も縦釣りにチェンジ。
昨日と同じ釣り方をやるが反応はいまいち。。冬なみの気温なので活性が低くなっているのだろう。
そこで、必殺ズル引き。これが正解で魚の群れにあたれば連続ヒット確実。
プールトラウトはすれるのがはやいのか群れが小さいのか5連続くらいで確実に反応が無くなる。
カラーローテしても動きそのものにスレてしまうためぽつぽつくらいになってしまう。。
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+バニッシュウルトラ2.5lb
2:テイルウォークS&Sコンペティション62XUL,HIGH PRESSURE改+ルビアス改1003+
ファメルエリアフロロ1.5lb
3:バチプロ68+トーナメントエアリティ2500+月下美人PE0.6号+フロロリーダー3lb
釣行日:3/28
釣行時間:8:00~10:30
天候:晴
釣果:16匹
水温:約?℃
またまた状況は昨日と変わらないと思うが、表層からスタート。今日はFUGAで今日も1投目で
釣れたがまたまたその後はいまいち。フィネス系スプーンではバイトはあるがなかなかフッキング
しない。そこで今日も縦釣りにチェンジ。
昨日と同じ釣り方をやるが反応はいまいち。。冬なみの気温なので活性が低くなっているのだろう。
そこで、必殺ズル引き。これが正解で魚の群れにあたれば連続ヒット確実。
プールトラウトはすれるのがはやいのか群れが小さいのか5連続くらいで確実に反応が無くなる。
カラーローテしても動きそのものにスレてしまうためぽつぽつくらいになってしまう。。
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+バニッシュウルトラ2.5lb
2:テイルウォークS&Sコンペティション62XUL,HIGH PRESSURE改+ルビアス改1003+
ファメルエリアフロロ1.5lb
3:バチプロ68+トーナメントエアリティ2500+月下美人PE0.6号+フロロリーダー3lb
場所:さいたま水上公園
釣行日:3/27
釣行時間:7:30~10:30
天候:晴
釣果:15匹
水温:約?℃
状況は昨日と変わらないと思うが、一応通常通り、表層からスタート。ドーナ1.5gで今日も1投目で
釣れたがやはりその後はいまいち。ワイアード0.7g、F-DRAG0.9gやペンタ1.0gではぽつぽつ釣れる
が。今日は久しぶりに縦釣り用のバチプロ68を持ってきたので縦釣りにチェンジ。
これが以外にはまって簡単に10匹くらい釣ってしまった。(エグザ、NST、NSTキメラ等)
釣り方は基本のフォールで沈める→ゆっくり表層まで引いてくる→またフォール
フォール中か表層でヒットするパターンでした。
本日のタックル
1:シンクロナイザーEVO5'10+プレッソ2004+バニッシュウルトラ2.5lb
2:テイルウォークS&Sコンペティション62XUL,HIGH PRESSURE改+ルビアス改1003+
ファメルエリアフロロ1.5lb
3:バチプロ68+トーナメントエアリティ2500+月下美人PE0.6号+フロロリーダー3lb
場所:さいたま水上公園
釣行日:3/26
釣行時間:14:00~16:00
天候:くもり
釣果:7匹くらい
水温:約?℃
午前中は人間ドックだったので、終わってから即行で釣りへ。
鱒玄人1.2gで1投目と2投目で連続ヒットしたので今日はいけると思いきやその後が
続かず、、
一応中層から表層にいる感じだが、どれもいまいち。。ギルガメッシュもいまいち反応
無く、結局何が有効なのかがわかりませんでした。。無念。
釣行日:3/26
釣行時間:14:00~16:00
天候:くもり
釣果:7匹くらい
水温:約?℃
午前中は人間ドックだったので、終わってから即行で釣りへ。
鱒玄人1.2gで1投目と2投目で連続ヒットしたので今日はいけると思いきやその後が
続かず、、
一応中層から表層にいる感じだが、どれもいまいち。。ギルガメッシュもいまいち反応
無く、結局何が有効なのかがわかりませんでした。。無念。
場所:さいたま水上公園
釣行日:3/20
釣行時間:7:30~10:00
天候:?
釣果:10匹くらい
水温:約?℃
気温が上がり下がりが激しく水温が安定しないからか、通常ローテではあまり釣れない。
最後の30分くらいでギルガメッシュ1.7gに変えると5匹簡単に釣れた。
完全に横の動きでバイトがあるがなかなか乗らないときにはリアクション系のスプーンの
方が良いのか。今後も検証してみます。